[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
- Newer : halfway tale 13
- Older : halfway tale 11
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
仕事に打ち込む横顔。
濃い睫毛と長い前髪が影を作って、偽物の様に綺麗だった。
真剣に見詰める視線の先には、準備稿の台本がある。
真っ直ぐにのめり込むその姿は憧れこそすれ憎むものではないけれど。
こんなに俺が見詰めているのに、全くの無視とはどう言う事だ。
「なぁ、こぉちゃん」
「……」
無視。寧ろ、聞いていない。
今剛の家のリビングのソファで、その主に凭れながら仕事をしている事すらとうに忘れてしまっているのだろう。
目の前の事に全力に、が信条の彼なので。
だが、しかし。
「こぉいちさーん。今何時か知ってる?」
四時やで、と耳に直接吹き込んでやると、やっと反応を示した。
「……な、に」
まるで今呼ばれたみたいに、剛を振り返る嘘の無い瞳。
それに毎回ご丁寧に騙されている事には気付いている。
唯、気付いているのと改善出来るのとは全く話が別だ。
「もぉ明け方やで。寝た方がええんちゃうの?」
「……今なんじ、」
「三時五十二分」
「え。……え。やって、さっき……」
十二時前だったやん、と言う呟きはいっそ聞き流してしまいたかった。
「光ちゃん集中してたからなあ」
何もせずそれに付き合っているのは、結構しんどいんですけどね。
でも、無防備に当たり前みたいに身体を預けて来るから。
結局何も言えず、こんな時間になってしまった。
「ごめん。寝る、やろ。ごめん」
「ええよ、別に。こーいちさんと違って、今日は午後からやしな」
仕事の前に光一を稽古場まで送り届けると言う任務がある。
別にちっとも怒っていないし、こんな事で感情をいちいち揺らしていたら身が持たない事は充分学習していた。
だから平気なのに、光一が申し訳なさそうに見上げて来るから。
何か、意地悪をしなくてはいけない気分になる。
「ホンマにお前はのめりこむなあ」
少し痛いみたいに眉を顰めて、光一の手首を捕らえた。
聞け、の合図。
人の話を余り聞かない人だ。
聞いて欲しい話をきちんとしたい時は、こうやって合図を送るのが癖になっていた。
だから光一は条件反射で、人の目を覗き込む。
その真意まで見通せる様に。
「時々、仕事取り上げたくなるわ」
そんで、この部屋閉じ込めんねん。籠の鳥。
光一が嫌がる束縛を嫌と言わせない程度に低音で囁いた。
怯えて竦むのが分かる。
大事にされ過ぎる事が苦しいと、彼は本能で知っていた。
「……仕事、取り上げられたら、困る」
「そりゃ、そやな」
生活出来んし。仕事はしないとあかんなあ。
当たり前の事を何食わぬ顔で同意してやると、困った様に頬を染める。
言いたくない事を口にしようか迷っている反応だった。
言ってしまえば良い。全部。
俺が傷付こうが呆れようが、躊躇わずに。
「しごと、ないと、駄目やん」
「そやな」
頷いて、犬みたいに光一の頬を舐める。
懐く仕草。
「おれ、今更別のことなんかできんし」
「そぉやろね」
F1位かな。仕事になりそうなの。
でも結局メディアと言う媒体から離れられる人ではない。
「俺、男やし」
その言葉に思わず笑う。
相変わらず古風な観念。可愛い彼の発想。
「やから、困る」
「ぉん」
本当に言いたい事は、まだ音になっていない。
言ってしまえば良い。
どんな言葉やって、お前のやったら受け止めてみせる。
「俺、仕事人間やん」
「知っとる」
「その俺から、仕事取り上げたら、」
「うん?」
その先を躊躇って、口を閉じる。
もう一度頬を舐めて、それから柔らかい髪を掻き混ぜて。
安心出来る様、唇にキスを。
全く、手間の掛かる子程可愛い、と言うやつか。
「……俺、ほんま困る」
少し素直になった顔。無防備に剛を迎え入れる表情。
その先を促す為に唇を触れ合わせると、下唇を辿ってからゆっくり離れる。
焦点の合う限界点で見詰め合った。
居たたまれない表情で、それでも意を決した様に。
「……俺から仕事取り上げたら、剛しか、残らんやん」
寂しそうに、ぽつりと。
呟かれた言葉の攻撃力に。
剛は眉を顰める。
そして、その薄い身体をきつく抱き寄せた。
きつく、きつく。抱き締める。
「お前、それ反則やろー」
さっきまで自分の存在等忘れて没頭していた事も。
八時に稽古場に到着しなければならない事も。
今だけは忘れた振りをして。
問答無用でソファに光一を押し倒す。
手に負えない程可愛くて凶悪で酷い恋人だと、口付けの度に逃げる身体を抑え込みながら思った。
2011/02/11 halfwaytale Trackback() Comment(0)
COMMENT
COMMENT FORM
TRACKBACK